腰痛は運動習慣で変わる!?ストレッチングの効果!

  • X
腰痛は運動習慣で変わる!?

腰痛と生活習慣の関係

 前回の記事は☟


【腰痛】と【生活習慣】の関係と
【生活習慣】には4つの習慣があり
その一つである【食習慣】についてお話しました。

今回は、【運動習慣】について解説します。

腰痛と運動習慣

なんだか最近

運動不足だなぁ

私も運動不足で

腰痛が…

腰痛と運動習慣って

関係ありそうだけど

どうなんだろ?


運動不足になると
様々な場面で身体の不調を感じますよね。

その症状の一つとして
【腰痛】を経験される方も多いのではないでしょうか?

 今回は【腰痛】と【運動習慣】の関係や
腰痛の軽減・予防に重要な【運動】の具体的な方法について
考えていきましょう!

運動習慣の効果

運動習慣

日常的な運動実施群に比べ、普段運動していない群に腰痛発症リスクは増大する.

腰痛診療ガイドライン2019

 上記のように
【運動習慣】のある人は、ない人に比べて
腰痛の発症リスクの軽減が見込まれます。

やっぱり
運動習慣は大事なのね!

でも
なにをやったらいいのかな?

腰痛に効く5つの運動

運動の種類

 【腰痛】には5つの【運動】が推奨されています。

  1. ストレッチング
  2. 筋力強化
  3. 体操療法
  4. エアロビクス
  5. モーターコントロールアプローチ

今回は、ストレッチングに絞ってお話します。

ストレッチング

ストレッチング

 ストレッチグには3つの効果があります。

  1. 柔軟性の獲得
  2. 疼痛の軽減
  3. 代謝および血液循環の改善

なるほど

この3つの効果によって

【腰痛】が軽減するんだね!

上記のような効果を得ると
腰痛の予防や軽減が図れます。

ただ、やみくもにストレッチングを行えば良いわけではありません。
むしろ【腰痛】が悪化する場合もあります。

そのため、【腰痛】の原因となる筋肉を狙って
ストレッチングを行うことで
効果的な予防・改善が見込まれます。

では、ストレッチングを行う
重要な筋肉をみていきましょう!

腰痛に重要な5つの筋肉

腰痛に重要な5つの筋肉

【腰痛】と【姿勢】は密接な関係があります。
【姿勢】が悪いと【腰痛】を引き起こす原因となります。

また、その【悪い姿勢】を作るのが【筋肉】なんです。

【筋肉】は骨と骨にくっ付きます。
そのため、【筋肉】が硬くなると骨を引っ張り
姿勢を崩してしまうんです。

すると
【悪い姿勢】となり【腰痛】を引き起こします。

 そんな【腰痛】を引き起こしてしまう
5つの【筋肉】は以下の通りです。

  1. 腰背部・大殿筋
  2. 大腿四頭筋
  3. 腸腰筋
  4. ハムストリングス
  5. ヒラメ筋・腓腹筋

 この5つの【筋肉】が硬くなってしまうと
【姿勢】を崩して【腰痛】を引き起こす場合があります。

 そのため、これら5つの【筋肉】にアプローチする
具体的な【ストレッチング】を学ぶ必要があります。

まとめ 

 今回は【腰痛】と【生活習慣】の関係についてお話しました。
【腰痛】は【運動習慣】によって、発症のリスクを下げることができます。

 習慣的に行うべ運動は5つあり、
その中の一つである【ストレッチング】について詳しく解説しました。

 また、姿勢と筋肉には深く関係があり
腰に悪い姿勢を作る5つの筋肉を紹介しました。

 これらを【ストレッチング】することで
【腰痛】の予防・軽減が見込まれます。

具体的な【ストレッチング】方法は次回の記事で紹介します。

今回も読んでいただきありがとうございました。

Follow me!

  • X

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA