妊婦にみられる症状

  • X

はじめに

 前回の記事では、妊婦の方には腰痛や骨盤帯の痛みがみられることがわかりました。
実は、他にも様々な症状がみれられます。
(私だけなのかな…病院へ行った方がいいのかな)と不安になっているママさん!
どのような症状が妊娠時にみられるのか一緒に学んでいきましょう!

腰痛以外の3つの症状

①筋肉の損傷

 皆さんもご存じの通り、妊娠すると赤ちゃんの成長と共にお腹が大きく膨隆してきます。
実は、この【お腹の膨隆】が腹筋群と骨盤底筋群(排尿や排便のコントロールを行う筋肉)に大きく影響を与えるんです。

腹筋群と骨盤底筋群の弱化

 腹筋群は分娩まで伸ばされ続けるため、腹筋群に力が入りにくくなります。また、骨盤底筋群は大きくなった子宮を下から支えるため伸ばされやすいです。
 腹筋群には【腹直筋】という有名な筋肉があります。『腹筋が6つに割れる』と表現しますが、これは【腹直筋】を指します。この【腹直筋】が腹部の膨隆によって損傷することがあります。損傷がひどい場合には、臍のあたりから縦にまっすぐ【腹直筋】が離開してしまうんです。この離開が2cm以上あると深刻な問題とされます。妊娠後期に出現が最も多く、産後にもみられるので注意が必要です。自覚症状としては腰や背中の痛み、仰向けから起き上がる時の動きが困難なこと等があります。
 腹直筋の離開は腰骨または骨盤の不安定性、骨盤底筋群の緩みと関連があると言われています。治療は体幹の筋力強化を行います。特に、腹部の筋力強化が重要とされています。

②尿漏れ

妊娠中

 お腹の赤ちゃんが大きくなるにつれて子宮は膀胱を圧迫します。そのため、尿の排出がしにくくなり、尿路感染症を生じやすくなります。また、骨盤底筋群が緩むので、立ち上がる時にお腹へ力を入れると尿漏れが起きるようになります。

産後

 分娩時には赤ちゃんの頭によって圧迫され、様々な問題が生じます。多いのは、産後の排尿障害、尿路感染症です。産後の尿漏れには骨盤底筋群の緩みが原因とされます。
 

改善するには

 骨盤底筋群のトレーニングが効果的です。妊娠中の尿漏れ予防や改善だけでなく、産後の尿漏れも軽減することが明らかになっています。

③その他の症状

手指の痺れ

 妊娠の後半に多くみられます。この手指の痺れは【手根管症候群】によって起きます。では、この【手根管症候群】はなぜ起こるのでしょうか。
 産後は赤ちゃんを抱っこしますよね。その際に、手首を大きく曲げると思います。それを長時間行うことによって、神経を圧迫し、手指の痺れがみられます。これが【手根管症候群】の原因です。

脚の関節の痛み

 前回の記事でも紹介しましたが、腰を反るような独特な姿勢をとります。これによって、脚へ加わる体重のかかり方が変化してしまいます。すると、脚の付け根や膝、足首へのストレスが大きくなり痛みを感じるようになります。

産後の気分の落ち込み

 ホルモンバランスが崩れてしまったり、ママさん自身の環境の変化や育児での疲れによって起こしてしまうのが【産後うつ病】です。一番近くにいる旦那さんが、いち早く気づくことが大事ですね。また、育児の分担を行うと良いかもしれません。

予防・改善するには

 たくさんの症状がママさんに起きてしまうことがわかりました。
では、どのようにして予防・改善すればいいのでしょうか?

運動の注意点

 注意したいのは左右非対称を強める運動です。骨盤の関節が緩くなっているため、左右非対称を強める運動はあまりよくないです。つまり、大きく腰をひねる運動や左右の足を別々に大きく動かす運動は控えた方がいいでしょう。

全身運動は身体に良い

 実は、妊婦は高齢者と同じくらい転倒が多いんです。そのため、転倒には注意しなければいけませんね。しかし、動かず安静でいる訳にもいきません。
 全身運動は体の症状を予防・改善することが明らかになっています。では、具体的にどのような運動をすればいいでしょうか。

 運動のやり方

 運動する際には『やや楽』くらいの負荷でやりましょう。場所はなるべく平坦なところで行います。1回60分以内を週に2~3回。子宮の日内変動を考慮し10時~14時に実施しましょう。腹式呼吸も分娩時に向けて練習しておくと良いでしょう。

まとめ

 妊婦の方には様々な症状がみられます。それらの症状の予防や改善には正しい運動を行うことが良いとされています。無理のない範囲で行える体幹トレーニングや骨盤低筋群トレーニングを行っていきましょう。また、産後うつ病は誰にでも起きるものなので、旦那さんも奥様への気遣いを忘れずに一緒に育児に取り組めると良いですね。次回は、出産後に待ち受けている育児についてお話させていただきます。

Follow me!

  • X

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA